みしまコロッケ(6人前)
(材料) 三島馬鈴薯 600g
玉葱 1/4ヶ
挽肉 60g
玉子 2ヶ
薄力粉 適量
パン粉 適量
揚げ油 適量
塩 少々
黒胡椒 少々
(作り方)①三島馬鈴薯を水洗いし大きめの鍋に皮付きのまま入れ、たっぷりの水と
塩を少々加え串が通るまでしっかりと茹でます。
※ 皮を取って茹でてしまうと馬鈴薯が水っぽくなってしまいます。
②玉葱はみじん切りにして油をひいたフライパンで色を付けない様に炒めます。
玉葱がしんなりしてきたら挽肉を入れ炒め全体に火が通ったら塩、胡椒で
下味を付けバットに移し冷まします。
③①で茹であがった三島馬鈴薯を熱い内に皮を剥きポテトマッシャーで
こねない様に潰します。ボールに移し熱い内に塩、胡椒で味付けをして
粗熱が取れたら②を加えさっくりとむらが無いように混ぜ合わせます。
④③を6等分(1つ約100g)に分けコロッケの形に成型します。
薄力粉を付け溶いた玉子を通しパン粉を付けます。
⑤コロッケを180℃の油で綺麗なきつね色に揚げます。
⑥お皿にコロッケ、付け合せのサラダを盛り付け完成です。
※ お好みでソースやマヨネーズを付けてお召し上がり下さい。
( 材料)4人前
○豚ロース 320g ○粒マスタード 少々
○小麦粉 少々 ○レモン 1/2個
○バター 80g
○大根 1/2個
○にんにく 少々
○玉葱 2個
○人銀 2本
○ブロッコリー 1束
○ローリエ 少々
○塩、胡椒 少々
○水 600cc
● 作り方●
肉の下ごしらえをする
① 豚ロースを80gに切り、塩、胡椒をし、皮面にまんべんなく小麦粉をつけて、よぶんな粉をはらいます。
② フライパンにバターをひき、①の肉を入れ、強火で両面に焼き色をつけます。
野菜の下ごしらいをする
① 大根、人参は皮をむいて、厚さ5ミリくらいにスライスします。
② 玉葱はスライスし、にんにくはみじん切りにします。
③ ブロッコリーは一口大の房に切り分けます。
④ 鍋にバターを入れ、にんにくと玉葱を炒めます。
⑤ 大根、人参を入れ、かるく炒めます
⑥ タイム、ローリエを入れ、塩をして、全体をよく混ぜ合わせます。
蓋をして、ゆっくり火をいれます。
① 鍋に大根、玉葱、人参置きその上に豚肉、ブロッコリーを並べて置きます。
② 水とローリエを加え中火の火にかけます。
③ 蓋をして15分くらい焼きます。
お皿に盛ります。
① 野菜をお皿の中央に置きます。
② 野菜の上に豚肉を盛り、煮汁をかけます。
③ 粒マスタード、レモンを添えます。
材料(4人前)
(A)三島馬鈴薯・・・・4ヶ
クリーム・・・・・100cc
バター・・・・・・50g
合挽き肉・・・・・100g
玉葱・・・・・・・1ヶ
人参・・・・・・・1/2本
セロリ・・・・・・1本
(B)トマト水煮缶・・・1缶(4号缶500g)
にんにく・・・・・1片
タイム・・・・・・1枝
ローリエ・・・・・1枚
(C)パン粉・・・・・・適量
粉チーズ・・・・・適量
塩、胡椒・・・・・適量
作り方
① Aの三島馬鈴薯を水から茹でる。力を入れず串が通るまで茹でたら湯から上げ皮を
剥く。漉し器を使いなめらかなペースト状にし、熱い内にクリームとバターを加える。
耐熱容器に入れる。
② Bの玉葱、人参、セロリ、にんにくをみじん切りにして、鍋で炒める。合挽き肉を加えて炒めさらにタイム、ローリエ、トマトの水煮を加え煮詰める。煮詰まったらタイム、ローリエを外し塩、胡椒で味を整え①の三島馬鈴薯ペーストを詰めた上に流し込む。
③Cのパン粉、粉チーズをふりかけ200℃のオーブンで約10分間焼き上げる。
④熱々の状態で食卓に供する。
材料(4人前)
しいたけ・・・・100g
本しめじ・・・・100g
エリンギ・・・・100g
えのき・・・・・100g
ベーコン・・・・80g
バター・・・・・80g
塩、胡椒・・・・少々
バルサミコ・・・適量
サラダオイル・・・・・適量
(作り方)
下処理をする
① しいたけは石づきを取り1/6に切る。
② 本しめじも石づきを取り一口だいにかっとする。
③ エリンギ、えのきは横1/2に従にカットした後繊維で割いておく。
④ベーコンは拍子切りにする。
調理する
① フライパンにサラダオイルを適量入れ強火にかける。フライパンが十分熱されたら
下処理した材料を全て加えソテーする。
② 塩、コショウで味付けした後バターを加え濃くをつける。
③ 仕上げにバルサミコを少々ふりかけ、器に盛り付け供する。
材料(4人分)
(サラダ・スープ)
フランスパン・・・・・・・・・・・・1/2本
新玉葱(小)・・・・・・・・・・・・1個(約160g)
トマト・・・・・・・・・・・・・・・2個
パプリカ(赤、黄)・・・・・・・・・各1/4個
胡瓜・・・・・・・・・・・・・・・・1本
レタス・・・・・・・・・・・・・・・1/4個
インゲン・・・・・・・・・・・・・・・・80g
鶏胸肉・・・・・・・・・・・・・・・・1枚(約240g)
ローリエ ・・・・・・・・・・・・・・1枚
カレー粉・・・・・・・・・・・・・・・少々
(ドレッシング)
マヨネーズ・・・・・・・・・・・・・50g
ドレッシング(市販セパレートタイプ)・20g
粉チーズ・・・・・・・・・・・・・・10g
作り方
① フランスパンは縦1/2にカットした後1cm幅にスライスする。
② 新玉葱は薄めにスライスして半量を水にさらして苦味を除く。
③ トマトは蔕を取り皮付きのままダイスにカットする。
④ パプリカはそれぞれスライスする。
⑤ 胡瓜は縦半割にして種を抜き3mm幅にスライスする。
⑥ レタスは一口大にちぎり水にさらしてシャキッとさせておく。
⑦ インゲンは湯がいて20gを小口切りにして残りを2.5cm程の長さにカットする。
⑧ 鍋に500ccの水とローリエ、鶏胸肉、半量の②を入れ約10分間アクを取り除きながら煮る。
⑨ ⑧の鶏胸肉に火が通ったら冷まして身をほぐす。皮は千切りにする。
⑩ ⑨のほぐした鶏胸肉50gと皮の千切りを鍋に戻す。⑦の小口切りインゲンを加える。
⑪ ⑩にカレー粉を少々と塩、胡椒で味を整え『カレー風味のチキンスープ』を仕上げる
⑫ マヨネーズ、ドレッシング、粉チーズを合わせる。
⑬ ①を180℃の油で1分~1分30秒間カラット色付け揚げておく。
⑭ 水にさらした②,③④,⑤,⑥,残りの⑦,⑨⑫,⑬をボールで合わせお皿に取り分け盛り付ける。
※ 野菜はこだわりを持たず冷蔵庫の残り物を無駄なくサラダに使えます。
※ 1度の加熱調理で2品のお料理が作れるエコ料理(熱エネルギー節減)です。
※ ヘルシー施行のお料理ですが、ボリューム感も有りパンを使うことで主食として
休日のブランチなどにも最適です。